☀️小4〜小6対象!志祐舎の夏期講習2025🌻

☀️小4〜小6対象!志祐舎の夏期講習2025🌻

〜「わからない」を「できた!」に変える夏〜

こんにちは、志祐舎です。
いよいよ夏休みの季節がやってきますね!

楽しいイベントも多い夏休みですが、実はこの期間こそ、苦手を克服する大チャンス
今回は、小学4年生~6年生を対象にした【2025年 夏期講習】のご案内です📚


目次

🎯 小学生の夏、「基礎固め」の絶好のタイミング

小学校で学ぶ内容は、中学校・高校につながる「すべての基礎」。
この時期につまずいた内容を放置してしまうと、将来、大きな壁となって立ちはだかります。

📌 特にこんなお子さんにおすすめです!

  • 計算問題になると手が止まる…
  • 漢字テストがなかなか覚えられない…
  • 英語の意味や発音が曖昧なまま…
  • 宿題が溜まって、やる気が出ない…

🌟 1つでも当てはまるなら、この夏がチャンスです!


✨ 志祐舎の夏期講習の特長

📚 算数・国語・英語 それぞれに重点を

教科指導内容
算数苦手単元の徹底復習・反復練習
国語読解力を伸ばすための書き写しや文章読解
英語英単語・基本文法・発音などを基礎から丁寧に

塾のオリジナルテキストに加え、学校の夏休みワークも活用
宿題の不安を抱えるお子さんも、塾でしっかり取り組めるから安心です💪

※ただし、宿題を「仕上げる」ためではなく、「理解」するために使います
得意な単元は塾では扱わず、時間を有効活用します。


🖋️ 全コース共通「書き写し」指導

志祐舎の小学生コースでは、算数や英語を受講しているお子さんにも、必ず“国語の書き写し”を指導します。

✨なぜ「書き写し」なの?

効果内容
読解力正しい日本語の構造に自然と慣れる
漢字力繰り返し書くことで定着しやすくなる
表現力良い文章に触れることで語彙力・文の組み立てが向上

📖 小学生のうちに「書くことの大切さ」に触れることで、中学以降の国語力に差がつきます!


📘 大好評!読書感想文サポート講座(Dコース)

「子どもの読書感想文、毎年親が大変…」
そんな保護者の声にお応えして、今年もやります!

✏️ Dコース(全5回・各90分)

内容特長
本の選び方からサポート約400冊の名作を塾内に用意
読書・構成・下書き・清書まで一貫指導家ではなく塾内で完結
書き終わった達成感自信と文章力が育ちます

📆 時間帯は以下のいずれか:

  • 14:00~15:30
  • 14:30~16:00

他のコースと組み合わせても受講できます。(例:Aコース+Dコース)


🗓️ 開講期間・時間

日程内容
期間2025年7月22日(火)~8月29日(金)
時間月~金:14:00~21:30/土:15:00~21:00
休講日日曜日、8/11(月)~16(土)

💻 **オンライン自習室(無料)**も期間中いつでも利用OK!
自宅では集中できないお子さんも、安心して学習に取り組めます。


🧮 コースと料金(すべて税込)

コースコマ数(1コマ30分)内容費用
Aコース24コマ1教科+書き写し9,900円
Bコース36コマ1~2教科+書き写し14,300円
Cコース48コマ1~3教科+書き写し17,600円
Dコース15コマ(3コマ×5回)読書感想文サポート9,900円

💡 兄弟・姉妹の同時受講で、下のお子さまの受講料が20%OFF!
📚 教材使用時のみ別途実費を頂戴いたします。


🏫 志祐舎の夏期講習はこんな子にピッタリ!

  • 宿題や勉強がなかなか自宅で進まない
  • 苦手があるけど、どう克服したらいいか分からない
  • 中学受験を考えている(県立中・私立中)
  • 感想文や国語の文章力を上げたい
  • 夏休みを有意義に過ごしたい!

📩 お申し込み・お問い合わせ

夏期講習は、先着順での受付となります。
毎年人気のコースは早めに埋まるため、お早めにご相談ください!

お問い合わせ先:
志祐舎 戸賀教室(担当:堀畑)
📞TEL:0749-23-2004
📠FAX:0749-23-2005
📧E-mail:info@shiyusha.com


🎐 さいごに

この夏、ただ楽しいだけで終わらせない――
「できるようになった!」という実感を持ち帰る夏休みにしてみませんか?

志祐舎では、一人ひとりのお子さまに合わせて指導を行います。
苦手を減らし、学習の基礎体力をつけて、自信を持って2学期に向かえるよう、一緒にがんばりましょう💪✨

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

堀畑 正浩のアバター 堀畑 正浩 個別指導志祐舎 塾長

大手製造会社に勤務をしていたが、知人に誘われ塾業界へ。
未来ある子どもたちと関われる塾の仕事は天職だと感じている。
地元塾で8年間勤務し、2000年に独立して、彦根市中央町に志祐舎を開校。2015年には戸賀町に移転し、現在に至る。

目次